【共伸びサイクル口コミ】良い点、悪い点を購入者が徹底解説!

Pocket

子ども用自転車「共伸びサイクル
私は実際に購入し、娘も自分も大満足♪

とはいえ、いざ買うときには

・乗りやすさ
・長く使えるのか
・デザイン
・ブレーキなど安全面

この辺りはとても不安でした。

この記事では、実際に共伸びサイクルを購入した筆者が

  • 選んだ決め手
  • 共伸びはここが良い!
  • ちょっとイマイチな点
  • 実際にはどれくらいから乗れるのか
  • 自転車を購入して成長した娘

これらを紹介していきます。

ママ
ママ

自転車が乗れるまでの成長は今しか見れません!
頑張るお子さんを応援するためにも
安全で乗りやすい自転車を選んであげたいですね♪

共伸びサイクル|選んだ決め手

ムリなく長く乗れる

やっぱり気になったのがコスパ。
安全面はどの自転車も追及されているから、差がない。
となると、
少しでも小さい年齢から乗れて、少しでも長く乗れるものがいい。

そうなると、サドル・ハンドルが成長にあわせて調整できる共伸びサイクルに魅力を感じました。

共伸びサイクル公式HPより https://www.people-cycle.jp/tomonobi/
ママ
ママ

ただサドルやハンドルが長くなるだけでなく
ハンドルとサドルも離れるように伸びるから
背が高くなってきても楽に乗れる設計♪

共伸びサイクル|良い点

デザインが可愛い

色は2色で、北欧風のような配色。

キャラクターものは子どもがとても喜びますが
流行りがあるのでおススメしません。

ママ
ママ

使わなくなっていざメルカリとかで売ろうかなー
と思っても、キャラクターが古いと売れにくい、値段がつかない可能性があります

カゴがしっかりしている

共伸びサイクルは、カゴがほとんど変形しません。

たまに転倒しそうになる時、とっさにカゴを捕まえます。
かなりの負荷がかかっているはずですが、
変形したりネジがゆるむこともなく使えています。

小さな荷物ものるし便利です♪

ママ
ママ

お友達の自転車、買って1年でしたが
カゴが変形して無残な姿に・・・
パーツは丈夫にこしたことないですね!

小さな手でも握りやすいハンドル

公式HPより https://www.people-cycle.jp/tomonobi/

人間工学からハンドルの握りやすさ、姿勢を追求したハンドル。
娘は90cmの頃から乗っていますが
小さい手でもしっかりにぎれてる!

シンママ
シンママ

グリップはカーブがあり、小さな手でも握りしめやすそう。
ハンドルが直線ではなく手前に曲がっているのも乗りやすいポイント。

体験談|乗りやすいから⁉初めてでも乗れた

娘は補助輪を外した時から練習もなくなぜか乗れました
親も子もビックリです。

乗りやすさの証明になるかは分かりませんが…
乗りにくかったら初めての補助輪なしで乗れることはなかったと思います。

ママ
ママ

握りやすいハンドル、小さな体でも乗りやすい設計のおかげ…?

小1になった娘とサイクリングができて楽しい

共伸びサイクルを購入したのが年中。
小1になった娘と今では1時間ほどサイクリングすることがあります。

まだ105cm程と小柄な娘ですが、ブレーキもちゃんとかけて安全に走ることができています

共伸びサイクル|ここが惜しい!

補助輪ついてるのになぜか転倒

補助輪がついている状態で何回か横に倒れました。
「なんで⁉」と思い観察していると・・・
道が斜めになっていると横に倒れることがあるようです。

ママ
ママ

共伸びサイクルに限らず、他の自転車でも同じことが起きると思います。
補助輪がついていても、公道は横に並んで歩いてくださいね。

年齢よりも身長100㎝が目安

「4歳から」と公式HPにありますが、
どちらかというと4歳というよりは100cmから。

娘は小柄で4歳の頃やっと90cm。
ハンドルは握ることができても、ブレーキまで指がまわらない。

公園で補助輪付けて遊ぶくらいなら、100cmなくても問題なし♪

ママ
ママ

5歳になって100cmくらいになってくると
ブレーキもかけることができるようになりました♪
105cmになると、1人で乗り回して追いかけるのが大変です・・・

手押し棒がない

補助輪が必要な時期だけの話ですが・・・

子供が行きたい方向に好き勝手行くと
保護者がかなり疲れます笑


共伸びサイクルを作っているメーカの別商品のように
手押し棒がついているとめっちゃ楽!

こちらの商品、2歳から乗れます。
保護者が主導権を握れるから公道でのお散歩も安心。

ママ
ママ

手押し棒がないと、公道でのお散歩はなかなか大変。
公園なら1人で乗れて楽しそうです♪

自転車を購入して成長した娘

補助輪付きで初めて自転車に乗った時から
大人になったみたい!」
と大はしゃぎの娘。

補助輪は早い段階で外しました。

娘はなぜか初めてなのに乗れました。
本人も筆者もビックリ!

その後は公園を半周、1周、2周と距離をどんどん伸ばしていきました。

できるようになることが楽しいのか、
幼稚園後、17:30から公園で練習したいとグズられ
練習したこともありました。

こんなにも意欲的に、しかもできるようになるのが
見て分かることは子も親も楽しいです♪

ただ「自転車に乗る」だけでなく、成長を一緒に感じて楽しみたいですね♪

今日のかいじゅう

散らかしに散らかして
それでも次々におもちゃを出す娘。

夕飯準備でわたしは手が離せず、
「お片付けしなさーい」
を連呼。

まあ予想通り片付けない。

ちょっとわたしが怒りだすと
「ふーん」
「もうママしらないもーん」

と言いながら、何かを書きなぐってる。

「できた!」
「ママみて!」
「おこってるママと泣いてる私をかいた!」

私はいつも笑いながら怒ってるのか!?

なんか怒る気失せちゃった笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です