生乾き臭【原因と具体的な対策】これで快適部屋干しライフ!

Pocket

シンママ
シンママ

タオルの生乾き臭!
顔ふくとクサイ!

かいじゅう
かいじゅう

うちはベランダないし
部屋干しするしかないもんねぇ・・・

年中部屋干しの我が家。
梅雨など関係なく、常に生乾き臭との戦い。
そんな悩みを解消すべく、
「生乾き臭」について徹底的に調べ
解決方法を発見!

シンママ
シンママ

今では季節、時間帯関係なく
快適な部屋干しライフを送っています♪

この記事でわかること

・生乾き臭の原因
・具体的な生乾き臭対策
・臭いがついてしまった時の対応方法
・対策でやってはいけないこと

かいじゅう
かいじゅう

洗濯のストレスを減らして
少しでも家事を楽にしよう!

生乾き臭の原因

生乾き臭の原因は「菌」

あの独特な嫌な臭いを出すのは
「モラクセラ菌」という
人の口、鼻など粘膜に存在する菌。
衣類に付着すると水分や皮脂をエサにします。

「衣類の中に“モラクセラ菌”がいまして、これが長時間生乾きの状態にあると衣服についている皮脂をエサに増殖していく」(名古屋文化短期大学 成瀬正春学長)

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/07/08/57137/

しかもこの菌、紫外線に強い‼
「太陽光に当てれば大丈夫」
というわけじゃない・・・

シンママ
シンママ

あの独特の臭いは
「菌のフン」のニオイ!
フンのニオイて・・・
なんか嫌‼笑

菌の増殖を防ぐことがポイント

生乾き臭の原因である「菌」を
増殖させないことが
対策での1番のポイント!
菌が増殖するには
・水分
・皮脂などの汚れ
が必要。

①しっかり汚れを落とす
②素早く乾かす

この2点が重要!

生乾き臭の具体的な対策

ここからは、生乾き臭の具体的な対策方法を紹介!
やれそうなのからやってみましょう!

対策のポイント:早く乾かす

生乾き臭の原因であるモラクセラ菌についてこんな記事があります。

生乾き臭を発生させないために最も重要なのは、「洗濯が終わってから乾くまでの時間」です。モラクセラ菌は5時間経った頃から爆発的に増殖するため、5時間以内に乾かすことができれば生乾き臭をある程度抑えることができます。

https://www.daikin-streamer.com/article/006.html

乾かすのに5時間以上かかると菌が爆発的に増えてしまう!
そこで、少しでも早く乾かすための方法を紹介。

干し方を工夫・アーチ干し

たかが干し方。されど干し方。
「アーチ干し」をすることで乾く時間が変わる実験結果が!

https://weathernews.jp/s/topics/201906/080105/
シンママ
シンママ

干し方変えるだけ!
とにかくお金をかけずに速攻できる!

干し方を工夫・おすすめグッズ

乾きにくく、生乾き臭の発生しやすいバスタオルはコレ!


シンママ
シンママ

1つ持っておくだけで
タオルケット、シーツも干せちゃう優れもの!

ほどよく服と服の隙間キープするならコレ!
除湿器やサーキュレーターの風でも
洗濯物が移動しない♪

シンママ
シンママ

2年愛用中。
干すのにコツがいるけど、慣れると
外すのもワンタッチで早い!

風で乾かす・扇風機

風を当てて空気を循環させて乾かす。
扇風機なら一家に一台あるからすぐできる!

シンママ
シンママ

扇風機だと、室内の湿度が高すぎたり
気温が低いと乾き具合はイマイチ。
生乾き臭を拡散させる原因にもなりがち!

風で乾かす・サーキュレーター

扇風機よりもピンポイントに風を送れる
サーキュレーター。
空気を効率よく循環させられる優れもの。
我が家はアイリスオーヤマのサーキュレーターで
夏は冷房、冬は暖房を効率よく
部屋全体に循環させます。

シンママ
シンママ

これ、360°ランダムな動きをするから
空気を循環させるのに特化してる!

洗濯物に色んな角度から風があたるから
扇風機より使える!

風で乾かす・エアコン

エアコンは風力が強く洗濯物を乾かすには
とても頼もしい家電の1つ。

シンママ
シンママ

エアコンの風が当たりにくい時には
便利グッズを使えば問題解決♪

風で乾かす・衣類乾燥用の除湿器

これが1番早く乾きます!
衣類を少しでも早く乾かすために開発された商品。
わたしはアイリスオーヤマの製品を使っていますが
これがないと洗濯が不安なレベル!

シンママ
シンママ

アイリスオーヤマは新旧モデルがあります。
金額やスペックを徹底比較した記事もありますので
ご参考になればうれしいです♪

シンママ
シンママ

干し方や便利グッズは重要ですが
「汚れた洗濯物を放置しない」
ことも重要!
菌が増える前にできる限り早く
洗濯しましょう!

対策のポイント:洗濯槽をキレイにする

洗濯物の干し方、洗い方は気をつけていても
意外と見落としがちな「洗濯槽の汚れ」
洗濯機が汚れていては
どんな対策をしても効果が薄い‼


ドラッグストアでも洗濯槽クリーナーが手に入るので
月1回程度はキレイにしましょう!

かいじゅう
かいじゅう

洗濯槽だけでなく
洗剤投入口、ゴミ取りネット、給水口…
汚れをチェックしましよう!

洗濯機の掃除についてはこちらの記事がおススメ♪

https://www.lenet.jp/magazine/20160427-01

生乾き臭がついてしまったら・・・

生乾き臭が1度つくと、普通の洗濯方法では
臭いはとれません!
臭いを取るためのポイントは【除菌】【熱】

【除菌】酵素系漂白剤を使う

手軽なのは「酵素系漂白剤」を使うこと。
酵素系漂白剤で有名なのは
「オキシクリーン」
除菌効果だけでなく、臭い対策としても有能!


シンママ
シンママ

色落ちの可能性もあるのでチェックを!
チェック方法:
漂白剤を含ませたタオルを目立たないところにこすりつけて、数分置いてチェック。

【除菌】60度くらいのお湯に10~20分浸す

生乾き臭の原因であるモラクセラ菌は熱に弱い!
60度くらいの湯に浸すだけでも効果あり。

シンママ
シンママ

生地によっては熱NGなものがあるので
洗濯表示など確認しましょう!

これでも臭いがとれない場合は煮沸消毒する手も。

【除菌】アイロンで殺菌

手軽なのがアイロン。
熱で死滅させます。
こちらも生地が傷んでしまう可能性があるので注意!

【除菌】乾燥機を使う

自宅に乾燥機があれば手早く除菌できます。
ただ、家庭用乾燥機だと60度くらいが限度。
コインランドリーだと
80~120度くらいの高温で除菌できます!

かいじゅう
かいじゅう

コインランドリーの乾燥機は
臭いとりの最終兵器!
ただ、高温な分、生地へのダメージが大きいので
気をつけましょう!

【生乾き臭対策】やってはいけないこと

よかれと思ってやったこと
気づかないうちにやっていたNGなこと
紹介していきます。

【生乾き臭対策】やってはいけないこと

お風呂の残り湯で洗濯

節約のためにお風呂の残り湯で洗濯する人も
多いのではないでしょうか?
残り湯は皮脂汚れなど
臭いの原因である菌のエサがたっぷり‼
生乾き臭が気になるときはおススメしません。

シンママ
シンママ

生乾き臭を気にしつつ残り湯を使って洗濯するには
「洗い」で残り湯を使い
「すすぎ」は水道水を使うことで
臭いの発生を抑えられますよ♪

生乾き臭のついた衣類を何度も洗濯

臭いを消すためについ何度も洗いたくなるのですが
通常の洗濯では臭いは取れず
生地をただ痛めるだけ‼

臭いとりに効果のある洗剤や熱での除菌を行いましょう。

かいじゅう
かいじゅう

つい洗剤多めにしたり、柔軟剤たっぷり使って
臭いをとりたくなるけど
適正量より多いと溶け残りなどが菌のエサに!

生乾き臭対策で1番効果を感じた方法

わたし自身が生乾き臭対策で1番効果を感じたのは
「衣類用除湿器を使う」

すでについてしまった臭いは取れませんが
早く乾かすには1番手っ取り早い!

乾燥機のほうがもちろん早いし除菌もできますが

・乾燥機付き洗濯機に買い替えるのも高い
・衣類のダメージ

この2点から、
日頃から使えてお値段も手ごろな
衣類用除湿器がおススメ。

まとめ

生乾き臭対策は、原因である菌を
増やさない
増えたら【加熱】【除菌】
これらがポイントになります。

洗剤を生乾き臭に効果にあるものにしたり
早く乾くグッズや家電を使って

梅雨でも雪でも年中関係なく
快適な洗濯ができるといいですね♪

シンママ
シンママ

生乾き臭のない
いい香りただよう衣類でおでかけしましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です